■
8年間付き合ってきた、8歳年下の男性とこの度結婚します。
結婚を知った同僚の女性たちが口々に「8歳も下のダンナなんて羨ましい」と言ってくるのがわずらわしくてたまりません。
私と彼は彼が高校生の頃から付き合っていますが、当時それを知った彼女たちは私のことを「やりたい盛りの高校生を身体でたぶらかした悪女」呼ばわりしていました。
彼は高校卒業後、手に職系の特殊な技術職につくために弟子入りして修行していたのですが、その頃は「ドリーミングな男を囲ってパトロン気どりになってる」みたいなことを言われていました。
どの言葉も冗談めかしてはありましたが、冗談でもそういうことを言われるのは不愉快でした。
確かに高校の間も、修行中も、ずっと社会人をしている私の方が収入が多かったのでデート代などは私が負担していました。
けれど、私は付き合いはじめから、彼の持っているもの創りのセンスをずっと尊敬していて、囲っているなんていう上から目線を持ったことはなく、一貫して対等なお付き合いをしてきたつもりでした。
それなのにそうやって揶揄されるのが嫌になったので、私は同僚の前では彼の話は一切しなくなりました。
彼の努力と才能が認められて仕事が軌道に乗ってきたのと、私もそろそろ子どもが産みたいなと思ったので結婚することにしたのですが、それを上司に報告したことで同僚にも知られて、相手のことを聞かれてずっとお付き合いしていた相手だと答えたら、今度は前述のような「羨ましい」発言をされて、やはり不愉快です。
そんなに年下が羨ましいなら自分も年下の相手と付き合えばいいのに。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135614
結婚だろ。
http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
結婚おめ
http://anond.hatelabo.jp/20071211122002
結婚させれ
昼間結婚多いな。
深夜は職場愚痴。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
おめでとうございます!
全文拝読し、わたしなら身を振り絞って感激し祝福する状況だと思いました。わたしにとっての憧れの、理想の、本当に美しいと思う恋愛だからです。
けれど、私は付き合いはじめから、彼の持っているもの創りのセンスをずっと尊敬していて、囲っているなんていう上から目線を持ったことはなく、一貫して対等なお付き合いをしてきたつもりでした。
このくだりが特に、涙がこぼれるほどに素敵です。
同僚の発言については、ぜんぶ雑音と聞き流しましょう。聞き流すべき雑音は、世にあふれています。
ともあれ、ほんとうにおめでとう。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
羨ましいなんて・・・ただの社交辞令だろうに
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
4つ下と付き合っただけでも「えー!?」「若くない?」「話合う?」って言われたからなぁ…。
お気持ちお察しいたしますわ。
あと、女が使う「羨ましい」という言葉には「私にはそんな事(リスク高い行動)するの無理だわー」という意味もあるので
本当に年下と結婚したいと思っているとは限らないよ。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
社交辞令なら「結婚おめでとう」だけでいいんじゃないかと思うんですよね。
わざわざ「8歳も下のダンナなんて羨ましい」と言ってくるあたりに、ひっかかるものを感じていたのですが、過去にいろいろよくないことを言われていたので被害妄想気味なのかもしれません。
ただ、今まではどちらかというと「収入の少ない年下男に搾取されている負け組」扱いだったのが、急に「より長く先があるダンナを持つ勝ち組」のように扱われたのが、歯がゆかったのです。
子どもを産んでも基本的に仕事は続けて自活できるようにしていくつもりなので。
彼の才能と努力は信じていましたが、それで将来自分が楽ができるようになるとかそういう発想はありませんでした。
これまでも雑音は多かったですし、今さらではありますので、今回の雑音も聞き流してこれまで通りマイペースで行こうと思います。
祝福してくださった方、ありがとうございました。
愚痴ってしまってごめんなさい。
http://anond.hatelabo.jp/20071211140050
http://anond.hatelabo.jp/20071211140204
■http://anond.hatelabo.jp/20071211143040
こう言っては申し訳ないが現時点で全くマイペースでいられずヒステリー状態に陥ってるようにしか見えないんだが。
問題なのは「雑音」じゃない。それらの言葉が「雑音」に聞こえてしまうあんたの気持ちだよ。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211144538
うん、自分も思ったけどめんどいのでヌルーしてた。便乗ー
■http://anond.hatelabo.jp/20071211144538
問題なのは「雑音」じゃない。それらの言葉が「雑音」に聞こえてしまうあんたの気持ちだよ。
いやいや、同年代とかちょっと年上の相手と付き合ってる場合は恋人の話をしただけでこんなこと言われないだろ?
私と彼は彼が高校生の頃から付き合っていますが、当時それを知った彼女たちは私のことを「やりたい盛りの高校生を身体でたぶらかした悪女」呼ばわりしていました。
彼は高校卒業後、手に職系の特殊な技術職につくために弟子入りして修行していたのですが、その頃は「ドリーミングな男を囲ってパトロン気どりになってる」みたいなことを言われていました。
こういうのってイレギュラーなことをしてる存在への悪意をやっぱり感じとるがな。同調圧力ってやつ。
いろいろ言われても付き合いをこうやって続けてきたのは「マイペース」なんじゃないか。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211150836
実際その通りの文言を言われたわけじゃなく、自分の脳内で歪曲させた情報でしょうに。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211151440
私が5歳年下の大学生と付き合ってた時に「そのぐらいの歳だとやりたい盛りで大変なんじゃないのー(にやにや)」とか「話合わなくない?やっぱりエッチばっかりしてるの?(にやにや)」とか言われたことはあるので想像はできるよ。
年下と付き合うのはエッチぐらいしかメリットがないって思う人はいるみたい。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211152329
どうしてそれでセックスだけしかメリットがないって相手が思ってるって話になるのかがわからん。自分が意識しすぎなんじゃないの?
■http://anond.hatelabo.jp/20071211160508
普通は付き合ってるってだけではエッチの話ってそんな聞かれなくない?
ていうかその彼の時しかそんなこと言われなかったし。
なんでそんなにエッチのこと聞かれるのかなー→私がエッチ目当てで彼と付き合ってると思ってるのかなー→その人たちにとっては年下と付き合う=エッチ目当てなのかなあって思っただけです。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211150836
いやいや、同年代とかちょっと年上の相手と付き合ってる場合は恋人の話をしただけでこんなこと言われないだろ?
言われたら「雑音」なのか?金持ちと付き合っててもイケメンと付き合ってても料理の上手い奴と付き合ってても「うらやましいねー」位は社交辞令的に言うだろうよw
■http://anond.hatelabo.jp/20071211150836
ま、雑音は雑音であるのかもしれないけどさ、良くも悪くも他人ってそんなに自分に対して興味持ってないじゃん?
ぽろっとそういうことを言うことはあってもさ、気に病むほどは言わないと思うわけ。
それをそんなに気にするのって、自意識過剰か、はたまた若い男をたらしこんだことに対して後ろめたい気持ちがあるんじゃないかと思ってしまうわけ。
元増田じゃないけど、雑音が気になるのは、やっぱ本人の心の持ちようなんじゃないかと。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211153551
出る杭は打たれるっていうか、変わったことをしてる人間が妙に注目されて、普通は言わないような一言が向けられるっていうのはあるように思う。
俺は逆に7歳年上の嫁さんがいる立場だけど、会社の忘年会とかで席が近くなった普段話さない部署の人(女性)から「○○さんってあの、かなり年上の奥さんがいらっしゃる○○さんですか」って言われてびびったことがあるよ。
別に普段から嫁ネタを話してるわけじゃなくて、同僚に聞かれて歳をちらっと話しただけなんだけどな。(もちろんその時はすごく驚かれたが)
■http://anond.hatelabo.jp/20071211154430
変ったこと、とうか、女って年の差のある結婚にすごく興味あるような気はしてる。
ただでさえ結婚の話は大好きな上に、年の差がある結婚の話題は大好物だな、ウチの会社の奴らは。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211155034
わかる。女って結婚話好きだよなー。
身近な人間のだけじゃなくて芸能人のとかも。
赤の他人の結婚式の中継なんて見て何が楽しいんだと思うんだが、うちの奥さんはうのとか紀香の結婚式?披露宴?の内容を必死にチェックしていた。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
まずはご結婚、おめでとうございます。
ずっとラブラブでいてくださいね(^^)
そして気持ちわかりますよー。
私は人から色々言われるのが嫌だったんで、恋人がいるとか言って無くて結婚退職するとき、嫌味言われたりひがまれたりして大変でした。
別にただひがんでくれるだけならいいんだけど、私が言ってもいない悪口を言いふらされたり、被害妄想で「あの人は私を嫌ってる」とか言われたりしましたもん。
そういうのも嫌だったんで、結婚することは直前まで伏せておいてくださいって言ったけど、結局退職を5ヶ月ぐらいのばされてバレバレになって、その間に人間関係はめちゃくちゃ。
こっちももうどーでもええわいって思って、おざなりにしていたところもあるけど、女は人の幸せを喜べない人もいますよ。
こういうときに一番しちゃ駄目なのは、周りの言動にいちいち振り回されることですね。数ヶ月は無口な人になったほうがいいと思います。
私はいちいち振り回されて、自虐ネタなら妬まれないかとかやってたら、火に油で「謙虚なところがあなたのいいところだったのに、変わっちゃった」とか言われたし。
あなたはあなたらしくいてください。
それとは別に思ったけど、夫の弟さんが高校生の時から付き合ってて結婚してるんですが、「すごいですよねー。ずっと好きだってことですもんね」って本当に感嘆の意味で言ったのに、嫌な顔をされた気がするのは、嫌味だと思われたんですね(^^;)気を付けます。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211152120
そりゃ下手に伏せれば伏せるほどむかつくわなあ。
わざと伏せられていた慶事に対しては、晴れて明らかにされたからって、伏せられていた期間を度外視して祝福するような気には到底なれない。
なんだろう。それほど大きなことを隠していれば、長い間に、些細であっても嘘を重ねている。それを棚上げして「お祝い事なのに素直に祝えない女っていやねー」とか言ってみせるその厚顔さにむかつくのかもしれない。
あと、元増田がどうかわからんけど、退職が絡む結婚で、退職もあわせて伏せられたりすると、お前ほんとにビジネスの場にいる資格ねーなみたいな気持ちになる。
確かにいてもいなくてもどうでもいい人はいるけど、よほどで無い限り各自の分担てものがあるのに。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211160839
いや、足を引っ張ってくれたのは、最初から知ってる人だよw
それに上司以外に結婚を黙ってるのって、女なら結構あることだよ。
私も最近知ったけど。
■よかったね
社交辞令だからスルーしろとか、気にし過ぎなあんたが悪いとか、言われてるが、俺はそうは思わない。
同年代と付き合って結婚する場合より、「羨ましいわ」+「一言」っていうのは、あるんじゃないか。増田の「気のせい」ではすませられないくらいには。年下と結婚することの価値を多く見積もってる人もいるし、増田自身が年下に価値があると考えてる人だと勘違いされてるかも知れない。そうしたら、チクリと一言多く言う人もいると思う。
とはいえ、前から「年下の彼」に関していろいろ言われていたなら、増田の聞き方に、ちょっとはバイアスかかってる可能性もある。
むしろ、その両方があって、大音量に聞こえちゃった、幸せな気持ちに水をさされた増田が、落ち込んでる気がするんだが。
夫婦になったら、きっと今よりは年齢のことを気にされなくなるよ。もうちょっと。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
きつめのレスがこんだけつくくらいには、元増田が「ひとこと言いたくなる」対象なんじゃろう。
■http://anond.hatelabo.jp/20071211135521
大方予想されていたであろう「長続きしない」と言う予測に打ち勝って見返す事が出来たからこその言葉だろうし、見直されたからこその言葉です。
「羨ましい」には単純に「若い相手が羨ましい」だけでなく、
「若くても結婚までこぎつける堅実な相手が羨ましい」と言う意味も入っていると思いますよ。
いずれにしても祝福の言葉なのですから、素直に受け止めておきましょう。
こういうクズ連中こそ気にする必要ない
現実にこんなレス連中がいたらハブられてるからw
>こういうのってイレギュラーなことをしてる存在への悪意をやっぱり感じとるがな。
>同調圧力ってやつ。
これだろ
日本人って特に群れ意識強すぎると思う
別にどうでもいいじゃんと思うんだけどね
周りがおかしな奴ばかりだったんだろ
友達を選べ